日本両生類研究会

HOME 研究会について 新着・更新情報 みんなでつくる両生類図鑑 入会案内 機関誌 両生類誌 両生類自然史フォーラム 質問投稿コーナー

HOME両生類誌 < 既刊一覧 < 投稿規定

両生類誌

両生類誌No.1~No.15 両生類誌No.16~No.30 両生類誌No.31~

既刊一覧

No.30 2017.6

報文
  • トウキョウサンショウウオの飼育実習を通して地域の自然と命の大切さを学ぶ教育実践(小賀野 大一)
両生類誌No.30表紙

エッセイ

  • 回想記 両生類の全額腺(孵化酵素腺)を研究された柳井隆一教授(小林 寛)
第18回両生類自然史フォーラムを終えて(髙橋 久)
フォトギャラリー 蛙曜日の夜 10「めぢから」(吉村 雅子)
新刊紹介  
会則・投稿規定  
会記・編集後記  

No.29 2016.10

報文
  • 八溝山系におけるトウホクサンショウウオHynobius lichenatus Boulengerの生息地について (早瀬 長利・染谷 保・滑川 敏行)

両生類誌No.29表紙

エッセイ

  • 石川県宝達山山麓のホクリクサンショウウオ 1. 繁殖生態(秋田 喜憲)
  • フォトギャラリー 蛙曜日の夜「ポッチャン・・・」(吉村 雅子)
新刊紹介  
会則・投稿規定  
編集後記  

No.28 2016.2

報文
  • 房総半島北東部の谷津におけるトウキョウサンショウウオの産卵場所(田中 一行・小賀野 大一・八木 幸市・吉野 英雄・笠原 孝夫)
  • 水族館での生体展示による見学者のヒキガエル類へのイメージアップ事例とその要因(土井 敏男)
  • ミトコンドリアDNA分析に基づくクロサンショウウオの系統地理解析(山崎 裕治・南部 久男)
両生類誌No.28表紙
第17回両生類自然史フォーラムを終えて(稲葉 修)

講演要旨

 
会則・投稿規定  
編集後記  

No.27 2015.3

報文
  • 最近の日本産ハコネサンショウウオ属の分類に関する雑記(吉川 夏彦)
両生類誌No.27表紙
エッセイ
  • 宝達山産ヒダサンショウウオの生態を探って(秋田 喜憲)
  • 鳥獣戯画」についてのカエル好きの空想(高山 ビッキ)
第16回両生類自然史フォーラムを終えて(藤田 宏之)

講演要旨

 
会則・投稿規定  
No.26の正誤・会記  
編集後記  

No.26 2014.10

報文
  • タゴガエル地方集団間の鳴き声分岐 (龍崎 正士・長谷川 嘉則・倉本 満)
no.26
短報
  • 飼育環境下のトウホクサンショウウオにおいて観察された皮膚病変とその治療(添田 晴日・府馬 正一)
  • 白色斑を有するヒダサンショウウオ Hynobius kimurae(佐々木 彰央・佐藤 拓也)
エッセイ
  • 〜かえるの先生〜 岩澤久彰先生の思い出(島崎祐子)
  • コインの中の両生類(野村 卓之)
研究会紹介  
会則・投稿規定  
編集後記  

No.25 2014.3

報文
  • 神戸市で採集されたニホンアマガエルのアルビノ幼生
    (土井 敏男・大嶋 範行)
No.25
エッセイ
  • 宝達山のハコネサンショウウオ IV. 繁殖期の異なる2つの個体群がいる(秋田 喜憲)
日本両生類研究会第15回両生類自然史フォーラムを終えて(岩澤 淳)
講演要旨  
フォトギャラリー
  • 蛙曜日の夜 8「もう、いいかい?」(吉村 雅子)
新刊紹介  
会則・投稿規定  
編集後記  

No.24 2013.9

追悼
  • 故 龍崎正士先生 遺影・略歴
  • 龍崎正士先生を偲ぶ(内山 実)
  • 龍崎先生を偲んで(長谷川 嘉則)
No.24
報文
  • ツチガエルとヌマガエルオタマジャクシの口器の形態
    (細井 光輝・長谷川 嘉則)
エッセイ
  • 宝達山のハコネサンショウウオ III. 
    産卵場発見記 −繁殖期の異なる2つの個体群がいる?
    (秋田 喜憲)
  • サドガエルの新種記載に至るまでのあれこれ
    (尾形 光昭)
日本両生類研究会 第14回両生類自然史フォーラムを終えて(林 光武)
講演要旨  
会則・投稿規定  
会記・編集後記  

No.23 2012.11

報文
  • 両生類の味覚器官におけるガストデューシンの発現と局在(熊倉 雅彦・伊平 雄輝・横須賀 宏之・吉江 紀夫)
  • 非湛水時の乾田内の「手溝」におけるカエル類の再生産の事例(土井 敏男)
  • 神戸市で観察された局所的に尾が赤いニホンアマガエルの幼生(土井 敏男・三浦 郁夫)
  • 富山県で発見された双頭のヒダサンショウオ幼生
  •  (南部 久男)
両生類誌No.23
エッセイ
  • 宝達山のハコネサンショウウオ II. 
    産卵場発見記 −繁殖期が2回ある?(秋田 喜憲)
  •  フォトギャラリー蛙曜日の夜 6
    「グワラリ グワラリ・・・」(吉村 雅子)
新刊紹介  
会則・投稿規定  
編集後記  

No.22 2011.12

報文
  • 飼育下におけるナガレヒキガエルとアズマヒキガエルの繁殖(掘江 真子・田上 正隆・堀江 俊介・池谷 幸樹)
  • ニホンヒキガエルとニホンアマガエルオタマジャクシの口器の形態(細井 光輝・長谷川 嘉則)
  • 埼玉県で発見されたトウキョウダルマガエルのアルビノ (藤田 宏之・石井 克彦)
  • 福井県越前市で発見されたトノサマガエル
    (Rana nigromaculata)のアルビノ
    (川内 一憲・奥野 宏樹・藤井 豊)
  • 富山県で発見されたトノサマガエルのアルビノ
    (南部 久男・福田 保)
両生類誌No.22
短報
  • 飼育環境下のトウホクサンショウウオにおいて観察された皮膚病変とその治療(添田 晴日・府馬 正一) 
    白色斑を有するヒダサンショウウオ Hynobius kimurae(佐々木 彰央・佐藤 拓也)
エッセイ
  • 宝達山のハコネサンショウウオ I. 産卵場発見記
    (秋田 喜憲)
  • 「この夏会津にカエル」の思いを込めて開催した喜多方「100年カエル館」コレクション展報告(高山 ビッキ)
フォトギャラリー 蛙曜日の夜 ⑤「冬の沼」(吉村 雅子)
第13回両生類自然史フォーラムを終えて(南部 久男)
講演要旨  
会記・編集後記  

No.21 2011.7

報文
  • 宝達山におけるヒダサンショウウオ幼生の生活史
    (秋田 喜憲)
  • PCRと制限酵素を利用したトノサマガエルとナゴヤダルマガエルの母親系統の簡易な判別法(光田 佳代・原 直之・高木 雅紀・山 崎 裕治・宮川 修一・岩澤 淳)
  • トウキョウサンショウウオ幼生の体サイズの差異と共食いに及ぼす密度と水温の影響(竹内 将俊・横山 能史)
  • 広島市に生息するアカガエル類3種のオタマジャクシ口器の形態(細井 光輝・長谷川 嘉則)
両生類誌No.21
エッセイ
  • フォトギャラリー 蛙曜日の夜 ④「出生地」
    (吉村 雅子)
新刊紹介  
第12回両生類自然史フォーラム報告(長谷川 巌)
講演要旨  
会員名簿  
会則・投稿規定  
会記・編集後記  

No.20 2010.4

報文
  • ハコネサンショウウオの初夏・初冬産卵幼生の成長
    (秋田喜憲)
  • オタマジャクシの口を見てわかったこと
    (細井光輝・長谷川嘉則)
両生類誌No.20
エッセイ 両生類会える宿 石川県能登島 民宿吉兵衛(高橋久)
フォトギャラリー フォトギャラリーカエル曜日の夜3「虹彩」(吉村雅子)
最近の論文から  
新刊紹介  
第11回両生類自然史フォーラム報告(高橋久)
講演要旨  

No.19 2009.8

報文
  • ハコネサンショウウオの年2回産卵について
    (秋田喜憲)
  • 青森県における十和田様信仰と豊凶の予測に利用されるクロサンショウウオとモリアオガエルの産卵状況(笹森耕二)
  • エナメル質の組織進化と遺伝子進化
    -脊椎動物における両生類の位置づけ-
    (石山巳喜夫・三上正人・熊倉雅彦)
  • 大ウシガエルの捕獲と骨格標本作製(内山 実)
  • アカハライモリ,トウキョウサンショウウオおよびアズマヒキガエルの餌としてのツリミミズの利用性
    (伊原禎雄)
両生類誌No.19
エッセイ
  • フォトギャラリー 蛙曜日の夜2「お昼寝」
    (吉村雅子)
  • 国際カエル年とカエルに対する「好き」「嫌い」について(高山ビッキ)
ホームページ紹介  
第10回両生類自然史フォーラム報告(高橋 久)
講演要旨  
会則・投稿規定  
No.18の正誤・会記・編集後記

No.18 2008.12

報文
  • 房総半島におけるトウキョウサンショウウオの生息域と特徴(小賀野大一・笠原孝夫・八木幸市・田中一行・吉野英雄)
  • 水槽内で立ち上がるオオサンショウウオの胴部のX線撮影による観察 (土井敏夫・湯澤直美・浜 夏樹・山田亜紀子・河野 隆)
  • ホクリクサンショウウオ雄成体の喉部の白斑
    (石原一彦)
  • 一茶の詠んだ”かえる”(宮崎 浩)
両生類誌No.18
エッセイ フォトギャラリー 蛙曜日の夜1「ミュー。」
(吉村雅子)
追悼
  • 宇都宮妙子さんとの想い出の一端(松井正文)
  • 情熱の両生類学者、宇都宮妙子先生を偲んで
    (岡田 純)
新刊紹介  
第9回両生類自然史フォーラム報告(長谷川巌)
講演要旨  
会則・投稿規定  
No.17の正誤・会記・編集後記

No.17 2008.7

報文
  • タゴガエルにおける舌と舌乳頭の形態形成 ― 特に味覚器官の発生について
    (熊倉雅彦・吉江紀夫・小林 寛)
  • 飼育下で観察されたオオサンショウウオの立ち上がり行動とその意味(土井敏男・湯澤直美)
  • ホクリクサンショウウオの陸上の生息場所と産卵期の移動(高橋 久)
  • 温泉の流れ込む伊香保温泉-湯沢におけるカジカガエルの産卵期(廣瀬文夫・金井賢一郎)
両生類誌No.17
第8回両生類自然史フォーラム報告(内山 実)
講演要旨  
新刊紹介  
会期・編集後記  

No.16 2006.10

追悼
  • 故 岩澤久彰先生 遺影・略歴 岩澤久彰先生を偲んで
    (小林 寛)
  • 岩澤久彰先生を偲んで「研究材料には両生類の研究も面白い」(内山  実)
  • 岩澤久彰博士を偲ぶ(龍崎正士)
  • 岩澤久彰先生が入手された外国産カエルの標本
    (南部久男)
両生類誌No.16
報文
  • Frost et al. (2006)による新しい両生類の分類
    (倉本 満)
  • 北海道の両生類相 その近年の変遷(高橋裕哉)
  • 絶滅危惧種ナゴヤダルマガエルの宅配輸送の試み
    (沼澤マヤ)
  • 立ち上がった?オオサンショウウオに思う(土井敏男)
  • 東白川村でのオオサンショウウオに関する知見
    (植田健仁)
  • トノサマガエル捕獲今昔(大内一夫)
新刊紹介  
No.15の正誤・編集後記